
公開 : 2022.02.20
東大生直伝!試験前日の過ごし方から当日持っていくべき物まで
こんにちは!受験生の皆さん、日々の勉強本当にお疲れ様です。
国公立大学を第一志望にしている皆さんにとっては、いよいよ試験日が来週末に迫ってきましたね。
試験前日になってから慌てないためには、今のうちから準備しておくことが大切です。前日夜にどう過ごすか?当日何を持っていくか?など、考えておいた方がいいことって意外と多いんですよね。
そこで今回は、現役東大生・早大生が実践した試験直前の過ごし方や、受験当日の持ち物をご紹介します!
本番で実力を発揮するための参考にしていただけたら、私たちも嬉しいです。
①試験前夜〜当日朝にはどのような行動を取りましたか?
▶︎いつも通りで平常心を保つ
・いつも通りの生活を心がけた。
・前日はいつもとあまり変わらない時間に寝るようにしていた。もっと言うと、受験1週間前くらいからは極力夜更かしをしないようにして、規則正しい生活を心がけてた。
▶︎前泊して早めに会場に行く
・ネットカフェ(渋谷の自由空間1780円)に泊まり、22時に寝て試験開始4時間前の6時に起き、会場に1時間以上前に入って単語等を詰め込んだ。
▶︎食事に気を遣う
・当日の朝にはあらかじめ買っておいたおにぎりを食べて、しっかり水分を取って体を目覚めさせた。
・緊張すると胃腸の調子が悪くなるので、お腹に優しいものを食べたり、体を冷やさないようにした。
▶︎モチベーションを上げる
・できない問題や暗記事項をまとめた紙を何度も見返したり、取り組んできた問題集を見つめ、不安や緊張を自信に変えられるよう心がけた。3年間書いてきた手帳を眺め、「ここまで頑張ったんだから大丈夫」と言い聞かせた。
試験前だからといっていつもと違うことをして、体調を崩さないよう気をつけることが大事なようです。

②当日持っていくと良いものを教えてください!
▶︎食べ物
・メープルナッツ。すぐ食べれてカロリーも高いので休憩時間にちょうどいい。
・飲み物とチョコ等のお菓子類はたくさん持参した。足りなくなって焦ることのないように、消耗品はできるだけ多く持っていくことがおすすめ!
▶︎防寒具
・コロナで教室をずっと換気していたので、カイロや上着は持っていってよかった。
・下痢止めや頭痛薬などの薬類
▶︎勉強道具
・試験直前に見るために情報をまとめたノート1冊。
・詰め込み用の単語帳や用語集 。
・今まで自分が一番頑張ってきた問題集や手帳。
・赤本を持って行って、今まで解けなかった問題を休み時間に解いてた。最後の最後まで見直すことが大事。
▶︎その他
・休み時間中に寝るなら携帯枕
・耳栓
上記を参考にしつつ、当日の過ごし方を具体的に想像しながら必要なものをリストアップしてみてください。装備がしっかりしていればその分の不安はなくすことができるので、しっかりと準備することが大切です!

まとめ
試験当日は思わぬアクシデントが起こるかもしれません。全力を出すために、不安の種は一つでも潰しておきましょう。
できる限りの準備をして、万全の状態で会場に向かってくださいね!
めいちゃん
教育学部で勉強中。生き方はジブリから学びました。トトロのめいちゃんみたいな健康女子になることが夢。